山本果樹園のブログ
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
暑い日が続き、伸びが旺盛なのは草ばかりです。除草剤で枯れない草が増えてきて困ったもんです。農地だけではなく、道端、駐車場、空き地等どこでも見かけます。圃場は肥料が効いていることもあり、大きくなって草刈りも大変な作業です。この草何という名でしょうか?
梨と葡萄の宅配便の受け付けは終了しました。

梨が日に日に肥大するのが分かる時期です。肥大するにつれ落果が多くなってきました。上向きの果実は自重に耐えられずに落ちてしまいます。あきあかりは果肉の肥大に果皮が追いつかず裂果してしまいます。
梨と葡萄の宅配便の受け付けは終了しました。

梨の2まわり目の摘果をしています。摘果する果実が大きくなっているので量が多くなります。圃場の隅に穴を掘り埋めます。久しぶりにスコップで手掘りをしたので腰が痛い!長さが約1mで深さが約90cmですが、掘り上げた土を出す場所がないのでこれ以上深くは掘れませんでした。
梨と葡萄の宅配便の受け付けは終了しました。
一昨日梨園の防鳥網を張り終え、今日は防蛾灯を設置してから仕上摘果を兼ねて青梨に袋をかけました。仕事が遅れて梨が大きくなっているので、かけにくくカメムシの被害果が多いので時間ばかりかかってしまいます。下の写真、梨の表面の色が変わってへこんでいる部分が、カメムシの被害です。梨と葡萄の宅配便の受け付けは終了しました。

梨園に防鳥網を張らなければいけないのですが、周りの生垣を刈込まないとできません。生垣を刈込始めて5日目でやっと終わり、刈った剪定枝はチッパーで粉砕しました。
梨と葡萄の宅配便の受け付けは終了しました。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2
5 6 8 9 10
11 12 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R